友人から亡国のイージス借りて読みました。
面白い!
久しぶりにはまりましたよ〜。いや最近あんまり本読んでなかったですけど。
何度も騙されたし、最後は結構じーんとくるし(てゆーか女って怖い)、なんだか切なくもなったりで。
頑張る48歳、先任伍長の仙石さん(なんだよ、それ)も格好良くて好きですが僅差で一番は如月行ですかね、やっぱ。
来月あたりから亡国のイージス映画公開らしいですね。
お金と時間に余裕があったら観たいような気もしますが、とりあえずは評判聞いてからですかね。
あー、ネタバレ嫌な人は絶対に映画の公式サイト行かないように。特にキャストは見ちゃ駄目です。
かなり重要なネタバレあるんで、見ると凹みます。
凹みました。実際。
面白い!
久しぶりにはまりましたよ〜。いや最近あんまり本読んでなかったですけど。
何度も騙されたし、最後は結構じーんとくるし(てゆーか女って怖い)、なんだか切なくもなったりで。
頑張る48歳、先任伍長の仙石さん(なんだよ、それ)も格好良くて好きですが僅差で一番は如月行ですかね、やっぱ。
来月あたりから亡国のイージス映画公開らしいですね。
お金と時間に余裕があったら観たいような気もしますが、とりあえずは評判聞いてからですかね。
あー、ネタバレ嫌な人は絶対に映画の公式サイト行かないように。特にキャストは見ちゃ駄目です。
かなり重要なネタバレあるんで、見ると凹みます。
凹みました。実際。
とりあえず読んだ本について語ってみたり。
2004年12月12日 読書語ると言うほど詳しくは書きませんけどね。
本の紹介、とでもとって下されば。
この前の千と千尋を見て。
ああいったような終わり方も結構好きです。
まぁ、最後までぴしっとあるのも好きなんですが、途中で結末をあえて言わないようなのも気になるし色々と考えさせられていいなぁと。
でも、その終わり方も良い終わり方とそうでないのとありますよねー。
宮部みゆきさんの「火車」の終わり方は好きです。
本読みながら残りページがそんなに無いのにちゃんと終われるのかと(余計な)心配したんですが
気になるところで終わりましたよ…!
その先どうなったか知りたい気がするけど、知らない方がいい気もする。
こういうのって心に残るんですよねー。
逆にちょっと微妙な終わり方だったのが鈴木輝一郎さんの「真田密伝」。
私の好きな武将、真田幸村関連の話なのですが(幸村様関連の本は見つけたら片っ端から読んでる)
これは続きが出て欲しい。
これから出版予定、というのなら良いのですが、それっきりだとちょっと物足りない感じでした。
十勇士も出てくる話なのですが、佐助は後半でやっと仲間になり、才蔵に至っては仲間にすらならないまま終わりました(苦笑)
今まで読んだのと違った角度で読めたのでその点は面白かったです。
私的に策略家で一筋縄ではいかないと言うイメージだった幸村様が、弱々しいというのとは違いますが平穏が一番だと言うような性格で。これは新しかったです。
というか、早く不死鳥の騎士団の下巻を読まなくては…!友人から借りっぱなしですよ…。
ポッターシリーズではルーピン先生が好きです。親世代好きです。(だからどうした。)
本の紹介、とでもとって下されば。
この前の千と千尋を見て。
ああいったような終わり方も結構好きです。
まぁ、最後までぴしっとあるのも好きなんですが、途中で結末をあえて言わないようなのも気になるし色々と考えさせられていいなぁと。
でも、その終わり方も良い終わり方とそうでないのとありますよねー。
宮部みゆきさんの「火車」の終わり方は好きです。
本読みながら残りページがそんなに無いのにちゃんと終われるのかと(余計な)心配したんですが
気になるところで終わりましたよ…!
その先どうなったか知りたい気がするけど、知らない方がいい気もする。
こういうのって心に残るんですよねー。
逆にちょっと微妙な終わり方だったのが鈴木輝一郎さんの「真田密伝」。
私の好きな武将、真田幸村関連の話なのですが(幸村様関連の本は見つけたら片っ端から読んでる)
これは続きが出て欲しい。
これから出版予定、というのなら良いのですが、それっきりだとちょっと物足りない感じでした。
十勇士も出てくる話なのですが、佐助は後半でやっと仲間になり、才蔵に至っては仲間にすらならないまま終わりました(苦笑)
今まで読んだのと違った角度で読めたのでその点は面白かったです。
私的に策略家で一筋縄ではいかないと言うイメージだった幸村様が、弱々しいというのとは違いますが平穏が一番だと言うような性格で。これは新しかったです。
というか、早く不死鳥の騎士団の下巻を読まなくては…!友人から借りっぱなしですよ…。
ポッターシリーズではルーピン先生が好きです。親世代好きです。(だからどうした。)