北の国からこんにちわ
2004年12月30日 日常一面の雪景色ですねー。流石北海道。
てなわけで実家に帰ってきたのは良いんですが無線LANはなかなか繋がりにくくて困ります。
もう年末。もうすぐ新年。
というわけで年賀状。二日前くらいにどうにか完成。
でもまだ印刷してないんですよね。アッハハハハ。
気がつけばもう30日ですよね。アッハハハハ。
しかも今日は晩まで出かける用事があるので作業はきっと無理。アッハハハハ。
ついでに言うと去年作った住所録、パソコンが壊れたときに一緒にデータ吹っ飛んだんですよね。アッハハハハ。
大晦日に出すか、年賀状届いた分だけ出すか。
それが問題だ。(それ以前の問題です。)
てなわけで実家に帰ってきたのは良いんですが無線LANはなかなか繋がりにくくて困ります。
もう年末。もうすぐ新年。
というわけで年賀状。二日前くらいにどうにか完成。
でもまだ印刷してないんですよね。アッハハハハ。
気がつけばもう30日ですよね。アッハハハハ。
しかも今日は晩まで出かける用事があるので作業はきっと無理。アッハハハハ。
ついでに言うと去年作った住所録、パソコンが壊れたときに一緒にデータ吹っ飛んだんですよね。アッハハハハ。
大晦日に出すか、年賀状届いた分だけ出すか。
それが問題だ。(それ以前の問題です。)
野々村真さんに会いました。
2004年12月21日 日常今日(日付的には昨日になりますか)バイト先に野々村真さんがいらっしゃいました。
私は一言二言話しただけですが、びっくりしましたよー!
流石東京だなぁと思った瞬間でした。
明日は晴れるかなぁ。
せっかく買った指輪型日時計。使ってみたいのです。
私は一言二言話しただけですが、びっくりしましたよー!
流石東京だなぁと思った瞬間でした。
明日は晴れるかなぁ。
せっかく買った指輪型日時計。使ってみたいのです。
明日英語の発表があるのですがまだ何もしていない…。英文暗記しろとは言われませんでしたが覚えないわけにもいかず;
そして、ふと思い出して来年の授業について考えてみました。
今年と同じ時間割にはならないとは思いますが…結構きついかも。微妙にかぶってますけどー??ちゃんととれるのかな…。
そして、ふと思い出して来年の授業について考えてみました。
今年と同じ時間割にはならないとは思いますが…結構きついかも。微妙にかぶってますけどー??ちゃんととれるのかな…。
コメントをみる |

ねむーい。さむーい。
2004年12月15日 日常サークルで使用しているMLが面白いくらいに不調です。
無料で借りてんで大きな声で文句とか言いにくいですが。
とっても不調です。
と愚痴はさておき。
生茶のペットボトルについてる生茶パンダのファスナーマスコット。
シークレットでました。
滅多にこういう系買わないんでシークレットとか見る機会も無かったのですが。
♪ぎんぎらぎんにさりげなく〜
って感じです。(わかりませんから。)
無料で借りてんで大きな声で文句とか言いにくいですが。
とっても不調です。
と愚痴はさておき。
生茶のペットボトルについてる生茶パンダのファスナーマスコット。
シークレットでました。
滅多にこういう系買わないんでシークレットとか見る機会も無かったのですが。
♪ぎんぎらぎんにさりげなく〜
って感じです。(わかりませんから。)
答えは案外簡単なものなのです。
2004年12月13日 日常何故だろう
元の場所に戻すだけ
あるべき場所に帰すだけ
ただそれだけなのに
何故だろう
少しだけ
そう、一日なんて必要ない
短い時間さえあればいい
ただそれだけなのに
何故だろう
下から20?までにおかなければいい
と人は言う
それが仕事でないのだから仕方がない
と人は励ます
それでも
何故だろう
悪いのは自分
弱いのは自分の意志
ただそれだけ
わかっているのに
気付いているのに
何故だろう
何故
何で私の部屋はこんなに汚いんだ!
(笑)(いや、笑い事じゃないし)
元の場所に戻すだけ
あるべき場所に帰すだけ
ただそれだけなのに
何故だろう
少しだけ
そう、一日なんて必要ない
短い時間さえあればいい
ただそれだけなのに
何故だろう
下から20?までにおかなければいい
と人は言う
それが仕事でないのだから仕方がない
と人は励ます
それでも
何故だろう
悪いのは自分
弱いのは自分の意志
ただそれだけ
わかっているのに
気付いているのに
何故だろう
何故
何で私の部屋はこんなに汚いんだ!
(笑)(いや、笑い事じゃないし)
とりあえず読んだ本について語ってみたり。
2004年12月12日 読書語ると言うほど詳しくは書きませんけどね。
本の紹介、とでもとって下されば。
この前の千と千尋を見て。
ああいったような終わり方も結構好きです。
まぁ、最後までぴしっとあるのも好きなんですが、途中で結末をあえて言わないようなのも気になるし色々と考えさせられていいなぁと。
でも、その終わり方も良い終わり方とそうでないのとありますよねー。
宮部みゆきさんの「火車」の終わり方は好きです。
本読みながら残りページがそんなに無いのにちゃんと終われるのかと(余計な)心配したんですが
気になるところで終わりましたよ…!
その先どうなったか知りたい気がするけど、知らない方がいい気もする。
こういうのって心に残るんですよねー。
逆にちょっと微妙な終わり方だったのが鈴木輝一郎さんの「真田密伝」。
私の好きな武将、真田幸村関連の話なのですが(幸村様関連の本は見つけたら片っ端から読んでる)
これは続きが出て欲しい。
これから出版予定、というのなら良いのですが、それっきりだとちょっと物足りない感じでした。
十勇士も出てくる話なのですが、佐助は後半でやっと仲間になり、才蔵に至っては仲間にすらならないまま終わりました(苦笑)
今まで読んだのと違った角度で読めたのでその点は面白かったです。
私的に策略家で一筋縄ではいかないと言うイメージだった幸村様が、弱々しいというのとは違いますが平穏が一番だと言うような性格で。これは新しかったです。
というか、早く不死鳥の騎士団の下巻を読まなくては…!友人から借りっぱなしですよ…。
ポッターシリーズではルーピン先生が好きです。親世代好きです。(だからどうした。)
本の紹介、とでもとって下されば。
この前の千と千尋を見て。
ああいったような終わり方も結構好きです。
まぁ、最後までぴしっとあるのも好きなんですが、途中で結末をあえて言わないようなのも気になるし色々と考えさせられていいなぁと。
でも、その終わり方も良い終わり方とそうでないのとありますよねー。
宮部みゆきさんの「火車」の終わり方は好きです。
本読みながら残りページがそんなに無いのにちゃんと終われるのかと(余計な)心配したんですが
気になるところで終わりましたよ…!
その先どうなったか知りたい気がするけど、知らない方がいい気もする。
こういうのって心に残るんですよねー。
逆にちょっと微妙な終わり方だったのが鈴木輝一郎さんの「真田密伝」。
私の好きな武将、真田幸村関連の話なのですが(幸村様関連の本は見つけたら片っ端から読んでる)
これは続きが出て欲しい。
これから出版予定、というのなら良いのですが、それっきりだとちょっと物足りない感じでした。
十勇士も出てくる話なのですが、佐助は後半でやっと仲間になり、才蔵に至っては仲間にすらならないまま終わりました(苦笑)
今まで読んだのと違った角度で読めたのでその点は面白かったです。
私的に策略家で一筋縄ではいかないと言うイメージだった幸村様が、弱々しいというのとは違いますが平穏が一番だと言うような性格で。これは新しかったです。
というか、早く不死鳥の騎士団の下巻を読まなくては…!友人から借りっぱなしですよ…。
ポッターシリーズではルーピン先生が好きです。親世代好きです。(だからどうした。)
まさか早速二日目から書かないとは思ってませんでした(アイター)
昨日は千と千尋をみてすぐ寝てしましまして。
その代わりに今日は6時過ぎに起きました。
13:30集合のサークル行事の為に(笑)
で、話を戻して。
やっと見られましたよ!千と千尋!
面白かったですー。
大泉洋が出てるとは聞いたんですが声聞いてもさっぱりわかりませんでした。
ハウルでも声を当てるキャラは知っていたのに全然わからなかったし。
クリスマスイヴにはラピュタだし♪
ジブリ作品で一番好きかも。
今日のサークル行事、まぁ総会なんですけど、始まる前に思っていたより激しくなくて良かった…。
色々と文句というか注意というかを受けるかと思ったんですが。はぁ。
ま、なるべく話さないようにおとなしくしてたせいもありますが(笑)
後少しで副会長になるとこでしたよ。自分に票がはいるなど考えてもいなかったから焦った。
というか、そろそろ日記の方向性を決めないと。
面白くも何ともないよ…!
それとも日記は笑えるものであるべきだという考えを変えるべきか(笑)
昨日は千と千尋をみてすぐ寝てしましまして。
その代わりに今日は6時過ぎに起きました。
13:30集合のサークル行事の為に(笑)
で、話を戻して。
やっと見られましたよ!千と千尋!
面白かったですー。
大泉洋が出てるとは聞いたんですが声聞いてもさっぱりわかりませんでした。
ハウルでも声を当てるキャラは知っていたのに全然わからなかったし。
クリスマスイヴにはラピュタだし♪
ジブリ作品で一番好きかも。
今日のサークル行事、まぁ総会なんですけど、始まる前に思っていたより激しくなくて良かった…。
色々と文句というか注意というかを受けるかと思ったんですが。はぁ。
ま、なるべく話さないようにおとなしくしてたせいもありますが(笑)
後少しで副会長になるとこでしたよ。自分に票がはいるなど考えてもいなかったから焦った。
というか、そろそろ日記の方向性を決めないと。
面白くも何ともないよ…!
それとも日記は笑えるものであるべきだという考えを変えるべきか(笑)
コメントをみる |

初めまして。始めました。
2004年12月10日とりあえず始めてみました。
ブログ使ったこと無かったので良い経験になるかしら(今のところ何が違うのかさっぱりわからない)(それ以前にこれブログじゃなかったりしますか?)
日記は面白可笑しく暴走してなんぼと思っていたりするんですが
普通にいきます。
普通の日記をまったり書きます。
書いてる本人普通じゃないんで無理だと思うんですけどね。
いや、ほらだから、こうタグ使ったりする時点で既に普通じゃないんだって。
ブログ使ったこと無かったので良い経験になるかしら(今のところ何が違うのかさっぱりわからない)(それ以前にこれブログじゃなかったりしますか?)
日記は面白可笑しく暴走してなんぼと思っていたりするんですが
普通にいきます。
普通の日記をまったり書きます。
書いてる本人普通じゃないんで無理だと思うんですけどね。
いや、ほらだから、こうタグ使ったりする時点で既に普通じゃないんだって。
1 2